高潮への備え
台風などの気象情報の確認を心がけましょう
気象庁では、台風が日本に近づくと、3時間ごとに台風情報を発表しています。高潮など台風による被害を出さないためにも、各種の情報を常に確認することが必要です。それぞれの地域にどのような影響を与えるか高潮に対する情報を正確に把握し、危機を感じたら避難することも考えなければなりません。
また、暴風も発生していることも想定されることから、風雨中の避難はとても危険なため、台風が接近する前の早めの避難が重要です。
気象庁が発表する気象情報
台風情報 |
台風の中心位置、気圧、最大風速、進路の予測、高潮など、台風の状況に関する情報です。 |
高潮注意報 |
高潮注意報は、高潮の発生により災害が起こる場合に発表します。 |
高潮警報 |
高潮警報は、高潮の発生により重大な災害が起こる場合に発表します。 |
高潮特別警報 |
高潮特別警報は、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高潮になると予想される場合に発表します。 |
さらに詳しく
気象庁や広島県では、インターネットで気象や台風の情報等を提供しています。
テレビ、ラジオで情報収集しましょう。 |
 |
台風や大雨の時は、テレビやラジオなどを通じて提供される、今後の台風進路などの情報に注意しましょう。 |
インターネットで台風進路や気象情報を提供しています。 |
 |
気象庁や広島県では、インターネットで気象や台風の進路や気象情報を提供しています。
台風の情報では、地域ごとに「暴風域に入る確率」を発表しています。
|
市町長が発令する避難情報
避難勧告 |
避難勧告が出たときには、重大な被害が生じる恐れがありますので、直ちに避難してください。 |
避難指示 |
避難指示が出たときには、重大な被害が差し迫っており、非常に危険な状態にありますので、避難していない人は至急避難してください。 |
防災無線・消防車・広報車・サイレン等で通報されます。 |
 |