ホーム
高潮浸水想定図
津波災害警戒区域図/津波浸水想定図
GISデータダウンロード
防災Web
解説[高潮]
解説[津波]
防災リンク
お知らせ
2025.10.31
広島県では、国が実施した南海トラフ巨大地震の被害想定等を踏まえ、これまでの「広島県津波浸水想定図(H25.3)」の見直しを行いました。 最新の広島県津波浸水想定図については、右記URLをご確認ください。 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kikitorikumi/tsunamisinsuisouteizu.html ポータルの更新が完了するまでの間、最新のGISデータが必要な場合は広島県危機管理課(082-513-2784)へお問い合わせください。
2025.2.7
【システムメンテナンス終了】 2月6日に発生した地図が表示されない障害について、メンテナンスが終わり、2月7日復旧しております。
2023.8.18
海岸カメラの運用を開始しました。
お知らせ一覧を見る
どこからどこへ逃げるかを知る
高潮浸水想定区域図
解説
[高潮]
高潮浸水
想定区域
(想定最大)
について
水害リスク
情報の
重要事項
説明[高潮]
津波災害警戒区域図/津波浸水想定図
解説
[津波]
津波災害
(特別)
警戒区域
について
水害リスク
情報の
重要事項
説明[津波]
いつ逃げるかを知る【高潮】
【高潮注意報・警報・特別警報】
高潮注意報
-
高潮警報
-
高潮特別警報
-
気象情報の詳細
広島県河川防災情報システム
潮位一覧表
防災情報メール通知
いつ逃げるかを知る【台風・津波】
気象庁・津波情報
気象庁・台風情報
おすすめコンテンツ
海岸カメラ(スマートフォンサイト)
海岸カメラ(パソコンサイト)
GISデータのダウンロード
広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動
津波防災地域づくりに関する法律パンフレット(令和2年3月)
ご意見・お問い合わせ先
広島県広島市中区基町10-52
港湾漁港整備課
TEL:
082-513-4026
(ダイヤルイン)
今日のアクセス:
/
累計アクセス:
お知らせ
2025.10.31
広島県では、国が実施した南海トラフ巨大地震の被害想定等を踏まえ、これまでの「広島県津波浸水想定図(H25.3)」の見直しを行いました。 最新の広島県津波浸水想定図については、右記URLをご確認ください。 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kikitorikumi/tsunamisinsuisouteizu.html ポータルの更新が完了するまでの間、最新のGISデータが必要な場合は広島県危機管理課(082-513-2784)へお問い合わせください。
2025.2.7
【システムメンテナンス終了】 2月6日に発生した地図が表示されない障害について、メンテナンスが終わり、2月7日復旧しております。
2023.8.18
海岸カメラの運用を開始しました。
2021.8.19
想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図を追加し,高潮・津波災害ポータルひろしまをリニューアルいたしました。
2019.3.4
津波災害警戒区域を指定しました。指定に伴い,高潮・津波災害ポータルひろしまをリニューアルいたしました。
2015.7.7
解説[津波]に浸水開始時間図を掲載しました。
2015.5.15
過去の高潮浸水実績を公表しました。
2015.4.15
避難所の情報を平成27年3月時点のものに更新しました。
2014.9.26
高潮・津波浸水想定区域図を高潮・津波災害ポータルひろしまとしてリニューアルいたしました。
2013.3.31
津波浸水想定図が変更になったため,2014年9月25日まで閲覧を一時停止しました。
2008.8.1
高潮・津波浸水想定区域図を公開しました。